• TOP
  • 靴の豆知識
  • 靴が臭いときの消臭対策・予防策は?原因もチェック!

靴の豆知識

2022.02.17

靴が臭いときの消臭対策・予防策は?原因もチェック!

facebook

twitter

line

こんにちは、岡畑興産のこじろうです。

 

靴を脱いだときに、靴や足のにおいが気になったり、においに悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

自分だけでなく家族の靴のにおいも気になりますよね。

 

また、靴箱を開けたときに、こもった嫌なにおいを感じた経験もあると思います。

 

今回のトピックは靴のにおいについて。

 

靴が臭いときの対策、靴が臭くならないための予防策を知って、快適に靴を楽しみましょう!

まずは靴が臭い原因からチェック

長時間、靴を履いていると、靴の中がムレているなと感じた事はありませんか?

 

足から出る汗の量は1日あたり、なんとコップ1杯分相当。

 

足から出る汗自体にはにおいは無いと言われていますが、それではにおいの原因は

何なのでしょうか?

 

においの原因は、ずばり雑菌の繁殖です。

靴の中は体温や汗で高温度・高湿度になりやすく、空気のこもる場所。

 

さらに雑菌のエサとなる足の角質や垢、汗も豊富で、靴の中は雑菌にとって非常に居心地のいい環境なんです。

 

 

靴が臭くなってしまったら?臭い靴の消臭対策をご紹介!

靴を履いている以上、靴が臭くなってしまうのはある程度仕方のないことです。

消臭対策をバッチリお伝えしますので、ご安心を!

 

 

靴用消臭スプレーを使う

直ぐににおいを消したい!というときのために、1本持っておくと便利です。

特に、除菌・抗菌作用があるものがおすすめ。

 

また、香りがあるタイプと香料が入っていない無香料タイプがあるので確認しましょう。

 

スプレーはいい香りでも、場合によっては香料の香りと靴のにおいが合わさり、さらに不快なにおいになってしまうこともあるので要注意です。

 

スプレー後に履く場合は、しっかりと靴が乾いたことを確認してから履いてくださいね。

 

靴を洗う

布製のスニーカーなど洗える靴であれば、中性洗剤とブラシを使って洗ってみましょう。

 

においが取れるだけでなく、靴もきれいになって一石二鳥ですね。

 

今はコインランドリーにも靴用の洗濯機が置いてあるので、ゴシゴシするのはちょっと面倒…という方は活用してみるのもいいかもしれません。

 

洗った後はしっかり乾かすこともお忘れなく!

 

10円玉を使った消臭方法

10円玉の主原料である銅が水分に触れたときに発生する、銅イオンを利用した消臭法です。

 

銅イオンは優れた抗菌・消臭効果を持っており、においの素となる雑菌の繁殖を抑えてくれます。

銅イオンは靴のわずかな水分でも発生しますので、靴を脱いだら10円玉を入れるだけ。

 

入れる数が多いほど効果も高くなりますので、においがひどいと感じたら、インソール全体に敷き詰めてみましょう。

 

重曹を使った消臭方法

エコな掃除でおなじみの重曹ですが、靴の消臭や湿気取りにも大活躍です。

 

においの素となる雑菌が出す酸性の老廃物と、重曹が持つアルカリ性の性質が合わさると中和作用が働き、においを消してくれます。

 

通気性のいい袋や靴下に100グラムほどの重曹を入れ、ゴムで口を結び、それを靴の中に入れておきます。

たったこれだけですが、靴の嫌なにおいを消し、湿気も取ることで雑菌の繁殖を抑えることができます。

 

また、空き瓶などに重曹を入れて靴箱の中に置いておくだけで、靴箱の中でも同様の効果を発揮してくれます。

 

いずれも、重曹の効果は2〜3ヶ月ですので、時期がきたら忘れずに新しい重曹と入れ替えましょう。

 

 

臭い靴にしないために!においの予防策と足のにおいケア

 

 

色々な消臭対策をお伝えしてきましたが、普段から臭い靴にしないための予防もとても大切です。

ここからは簡単にできる予防策や足のにおいケアをご紹介します。

 

最低でも1日は靴を休ませる

靴の中の雑菌の繁殖を抑えるために、靴を履いたら最低でも1日は靴を休ませ、しっかり乾燥させましょう。

上で挙げたような消臭対策をして休ませると、さらに効果的です。

 

毎日同じ靴を履いていると、靴の消耗も早くなります。

靴にも休息が大事です!

 

靴下でにおい予防

ウールやシルク、麻など吸湿性や放湿性のある天然素材や、むれにくい5本指ソックスをチョイスしてみてはいかがでしょうか?

 

今は抗菌・消臭効果のある靴下やストッキングも出ていますので、特に靴を長時間履く日には活用したいですね。

 

生乾きの靴下は雑菌の繁殖を増やす原因になりますので絶対NGですよ!

 

靴箱の中を換気する

靴箱は狭い空間なので、においもこもります。

扉を開けたままにするなどして、靴箱の中の空気もこまめに入れ替えましょう。

 

特に梅雨の時期は湿気が溜まりやすいので、こまめな換気が大事。

靴がカビたりしていないかもチェックしましょう。

 

足を清潔にする

雑菌の繁殖を抑えるためには、なんと言っても「足を清潔な状態にする」ことが大切です。

 

爪を伸ばしっ放しにしたり、足の指の間が濡れたまま靴下を履いていませんか?

 

特に足の指の間や爪の間は汚れ(=雑菌のエサ)がたまりやすい場所。

足用石鹸もありますので、足のにおいが気になる人は試してみてください。

 

靴に限らず、“ニオイ”は相手の行動と感情に働きかけるので、今、におい対策はとても大事になってきています。

 

においを研究したこちらのサイトもぜひ覗いてみて下さい。

男の体臭やにおいを科学する『男のにおい総研』

 

 

臭い靴は消臭対策&予防策で清潔に!

臭い靴になる主な原因は、雑菌の繁殖。

 

靴の中は体温や汗で高温度・高湿度になりやすいため、雑菌が繁殖して臭いにおいを発しやすいんです。

 

臭い靴を消臭するためには、消臭スプレーを使用したり、靴を洗ってみたり、10円玉を入れる消臭方法や重曹を使った消臭方法を試してみてくださいね。

 

におい予防には靴を休ませることやむれにくい靴下にすること、靴箱を定期的に換気することなどがおすすめです。

 

いくらおしゃれをしていても、靴や足が臭くては台無しですよね。

自分だけでなく相手にまで不快な気分を与えてしまうこともあります。

しっかりにおい対策をして、快適に、長く靴を愛用していただければと思います。

 

 

岡畑興産では、真面目に靴をつくっている会社のブログ「くつナビ」を運営しています。

靴や靴の素材、豆知識などさまざまな知識を発信していますので、こちらもぜひご参考ください!

 

 

facebook

twitter

line