
生分解性キレート剤
植物由来のキレート剤
製品名:α-ヘプトグルコン酸ソーダ
CAS No.:31138-65-5
構造式:
とうもろこし由来のキレート剤
生分解性があり、安定性も高い
高アルカリ条件でもキレート力がある

佐藤
植物由来とありますが、何から出来ているのですか?
とうもろこしが主原料です、生分解性があります!

仁科

佐藤
α-ヘプトグルコン酸ソーダのαとは?
ヘプトグルコン酸ソーダは製造過程において、α体とβ体が同時に製造されます。α-体は粉体として、β-体は溶液として得られます。弊社ではα-体のα-ヘプトグルコン酸ソーダを取り扱っています。

仁科

佐藤
α-ヘプトグルコン酸ソーダにはどういった用途がありますか?
金属表面処理薬品原料、アルカリ系洗浄剤原料、コンクリート添加剤などに用いられています。

仁科

佐藤
グルコン酸ソーダとα-ヘプトグルコン酸ソーダでの違いは?
高アルカリの条件下では、グルコン酸ソーダよりキレート力が優れています。
3%の苛性ソーダ(NaOH)条件下でキレート能力(CaCO3mg/g)を比較したところ、α-ヘプトグルコン酸ソーダは658mgとグルコン酸ソーダの47mgに対し14倍の効果でした。
3%の苛性ソーダ(NaOH)条件下でキレート能力(CaCO3mg/g)を比較したところ、α-ヘプトグルコン酸ソーダは658mgとグルコン酸ソーダの47mgに対し14倍の効果でした。

仁科



佐藤
他の生分解性キレート剤との違いは?
アミノ酸などを原料として製造される生分解性キレート剤もありますが、α-ヘプトグルコン酸ソーダの出発原料はグルコースです。

仁科
■高アルカリ条件下で活躍する、高機能性
アルカリ条件下で高いキレート力を示すと共にキレート錯体が金属表面を保護します。
■安定性が高い
グルコース由来のキレート剤で、安定性が高く取り扱い易い化合物です。
■国内在庫から安定調達可
国内で常時在庫しており、10年以上安定供給を継続しています。
用途
高アルカリ領域でのキレート剤として
- 金属表面処理薬品
- ガラス瓶洗浄剤
- コンクリート添加剤
性状
-
- 白~淡黄色結晶性の粉末
荷姿
- 25kg/bag
メーカー情報
社名 :江陰市月城昇利生物科技
Jiangyin Yuecheng shengli Biotechnology Co., Ltd.
所在地:中国
サンプルの準備をしてますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

仁科