2022/8/5
こんにちは。岡畑興産のかげやまです。 釣りでは、狙った獲物に合わせて様々なフィールドがあります。 川、海、テトラポットの上、船の上など、本当に多種多様。 釣り人はフィールドに合わせて竿や服装を選んでいます。 狙う獲物によって釣り竿を変えるのはイメージできますが、ウエアや靴はどうでしょう? 実は釣りをする上で、靴は身を守るための重要なアイテム! 釣り用シューズに求められているのはやはり滑りにくさなのですが、滑る要因によって適した靴が変わります。 今回は ...
レーシングブーツとは?失敗しない選び方やおすすめブーツをご紹介!
2022/7/28
こんにちは。岡畑興産靴受託事業の伊集院です。 コロナが世界中に蔓延してから、普通二輪いわゆるバイクの免許を取得する人が増えています。 くつナビ読者の中にも、コロナ禍のアクティビティとして新しくバイク免許を取った方、取ろうと考えている方もいるのではないのでしょうか? バイク免許を取ったら、バイクを買うことはもちろんですが、ツーリング用に格好いいウェアやシューズを身につけたいですよね。 今回は、バイクシューズの中でもより頑丈と言われている「レーシングブーツ」についてご ...
2022/7/26
【Okahata News Letter23号(2022年06月)抜粋記事】 前回までのあらすじ: ONL18(21年11月号)では、ベトナムの寸断された靴サプライチェーンの様子をお伝えしました。 今回は、その続報: 弊社の品質管理マネジャー(くつナビ編集長!)が、海外出張の先陣を切って現地を突撃訪問。 結論から言うと、プレコロナの活況に戻ったようで、完全復活。大手海外ブランドの大規模工場が集中するホーチミンのほほ全ての工場がキャパに対して9割方埋まっている状況。 ...
2022/7/26
こんにちは、岡畑興産靴受託事業の伊集院です。 「再生繊維」と言われるとどのようなイメージをお持ちでしょうか? 再生という名前から、何かを再利用して作られるものというイメージはつきそうですが、それが何かというのはなかなか想像が難しいかと思います。 今回は「再生繊維ってどんなもの?」という点や、実際にはどんな素材が再生繊維なのかということをご紹介します。 再生繊維とは?再生繊維にする理由って何? 再生繊維というのは、その名前 ...
2022/7/26
こんにちは。岡畑興産のこじろうです。 靴はファッションの一部やスポーツなどの道具としての役割が強いですが、もともとは「外部の環境から足を守るため」に作られたものでした。 その中でも、安全靴は特に通常の靴よりも安全性が高い作りになっています。 一見、私たちの生活に馴染みのない靴のように思えますが、日本の経済発展を足元で支えてくれる存在とも言える靴なのです。 今回は安全靴の歴史を交えながら、足を守る事に特化した靴「安全靴」の特徴や選び方などを解説していき ...
2022/7/26
こんにちは。岡畑興産のこじろうです。 近年注目されているSDGsの取り組みの中で、脱炭素やカーボンニュートラルという言葉をよく耳にしますが、「カーボンネガティブ」という言葉があるのはご存じでしたか? カーボンニュートラルという言葉はよく耳にするけれど、ネガティブ?という方も多いと思います。 カーボンポジティブという言葉もあったりして混乱している方々のために、今回はわかりやすく解説していきたいと思います。 カーボンネガティブ ...
ヒコみづの&岡畑興産(くつナビ)SMILE SHOT PROJECT vol. 5 / 最終プレゼン後半
2022/7/22
こんにちは、岡畑興産の伊集院です。 前回に引き続き、ヒコみづのジュエリーカレッジと岡畑興産の産学協同プロジェクトSMILE SHOT PROJECTの最終プレゼン後半4つの作品をご紹介します。 最優秀作品賞は誰の手に、、、 5.とにかく可愛いブーツタイプのゴルフシューズ 友達に誘われてゴルフを始めようと思うけど、自分のスタイルに合うシューズが見つからない。 でも普通のゴルフシューズで妥協したくない! 自分スタ ...
ヒコみづの&岡畑興産(くつナビ)SMILE SHOT PROJECT vol. 4 / 最終プレゼン前半
2022/7/22
こんにちは、岡畑興産の伊集院です。 ヒコみづのジュエリーカレッジと岡畑興産の産学協同プロジェクトSMILE SHOT PROJECT記事のファイナル。 6月27日に渋谷のヒコみづのジュエリーカレッジで開催された最終プレゼンとその作品を2回に分けてご紹介します。 1.足袋型ゴルフシューズ 名付けて 【芝球修行補助履物 忍】 初心者ゴルファーが打ちっぱなしで練習するためのシューズがコンセプト。 リサーチの結果、”基礎は足元から” と考え、前 ...
カーボンニュートラルとは?具体的な取り組みや必要性を詳しく解説
2022/7/26
こんにちは!岡畑興産のかげやまです。 いきなりですが!! 世界規模で差し迫っている課題といえば、地球温暖化。 「地球が熱い!」「環境に良くない!」というのは、今では小学生でも知っていますよね。 けれど、実際にどんな対策をしているのかについては、意外によく知られていません。 時は遡って2020年。 日本政府はこの地球温暖化を食い止めるべく、2050年までにカーボンニュートラル社会を実現すると宣言しました。 ですが、いったいカーボンニュートラルって何でし ...
2022/7/26
こんにちは。岡畑興産のかげやまです。 国内外問わず靴の材料を販売している弊社ですが、ここ数年よく耳にするのがSustainable(サステナブル)というワード。 我々が生業としている靴業界でも、環境への配慮は常々問題視されてきました。 世界では毎年ランニングシューズが10億足生産され、英国だけでも推定で年間300万足が燃えないゴミになるそうです。 もしも、そんな履き終わったスニーカーが土に還ったら…? そんなこんなで今回は「土に還るスニーカー」につい ...
© 2022 岡畑興産の「くつナビ」