OKAHATA PEOPLE
2025.03.24
カルチャー
好奇心
- #入社を希望される方へ
- #社内
- #社員が書いた
岡畑興産では、1997年から社内報「GAZETTE」を毎月発刊しております。
加えて、2018年より、社内表彰をリスタートし、「Okahata Awards」にて、その年の「Best GAZETTE」を表彰しています。
2024年度「Best GAZETTE賞 1位」をご紹介します!
好奇心(台湾岡畑股扮有限公司/邱筠淇)
人生の後半で、突然経理財務から開発営業に切り替わりました。開発営業に比べれば経理財務の仕事内容は明白もので、間違いがあったら完成することはできません。
まだ、経理業務は完成基準、期限一目瞭然で曖昧などはありません。 中年後半になって営業に入った私にとって、仕事内容を変えることは大きな挑戦であり、全てを一からやり直すことになり、本当に途方に暮れています。
自分に自信を持たせるように毎日言い聞かせるだけでなく、新しい事業内容への好奇心を日々の心の糧として、さまざまな立場の知らない人に相談したり、途中でつまずいたり、試練と驚きの連続の毎日です。
未知だらけの環境の中で未知の人や物事、周囲の人間関係のつながりを通じて、チャンスを可能性に、可能性をさらに実現できる目標に変えていけるように努力しています。
ジョージ・メイソン大学の心理学教授トッド・カシュダンの著書『好奇心』の中 で、好奇心は幸せで有意義な人生を築くために必要な部分であり、好奇心は人類の進歩の強力な原動力であると述べています。
「ピンチはチャンス!」。
私は新しいものへの好奇心を基盤に、風雨にも負けず前に進めます。好奇心の翼に乗って、次の展開への期待に胸を膨らませて飛び続けます。
どこまで、どんな実になるのかこれからは夢と楽しさでいっぱいです。
01 好奇心は智恵を拡張することができる
智恵と比較すると、好奇心はあなたをさらに遠くへ連れて行くことができま す。今まで接していないケミカルは分からないですが、好奇心があるからこそ、同僚から知識を学び、お客様の会話で視野を広げ、常識、プロ意識を高め、分析スキルと問題解決スキルを向上させ、自分に自信を持たせるようにとします。
02 好奇心は人生の意義を見つけるのに役立ちます
好奇心は継続的な学習、終わりのない探求、そして興味深いものの探求に役立ちます。人生に情熱を持ち、明日への期待に胸を膨らませ、人生の彩りを豊かにすると同時に目標の達成に向けて努力する。生活は常に時間との勝負です が、時々一見細なことでも好奇心によって意味が生まれます。空に浮かぶ雲を眺めたり、愛する人と時間を過ごしたり、会話、本、映画、ゲーム、スポーツに没頭して、それでそれなりに意義を与え楽しむことができます。
03 好奇心は人間関係を改善する
新しいものに対する好奇心やオープンミドルが欠けていると、未知への恐怖に耐えられず、安心感を求めたくて短期間で結論を出したがります。これらの防御メカニズムは人々が不安やストレスから遠ざかることができますが、長期的には、新しい環境や新しい人々との触れ合う機会が減ります。強い好奇心は、知識への渇望とともに、対人関係における疑問やさまざまな複雑な感情に対応できます。 個人の思考の偏りによる誤解を避け、「なぜ」を理解してコミュニケーション関係のバランスが取れます。
04 好奇心は人を幸せにする
好奇心は人に自信を与え、人間関係を改善し、生きがいを見出しやすいため、以下のような人生経験を満たし、幸福感を高ませてくれます。
・人生の充実感と幸福感を体験できる。
・仕事から満足感を得る。
・人生を楽しめる。
・意義のある人生を送る。
05 好奇心があると長生きできる
昔から現在に至るまで、人々にとって寿命の延長以上に魅力的なものはほとんどありません。研究によると、高齢者は新しいものに興味を持つことが多い と、神経疾患を軽減し、ドーパミンを放出する可能性があります。
感情は常に変化するため、過去の認識も時代とともに変化します。
未来の不確実性については、未だに謎ですが、何が起こってもおかしくないので、私たちにできることは、未来に備えて、目の前のことを大切にすることだけです。
自分が変わらないから人生も変わらない、周りに目を向けて好奇心と世界への愛を持ってください!
邱筠淇さん、ありがとうございました。
改めて、「好奇心」が人生を輝かせるということを実感させられました!
ちなみに、2023年度「Best GAZETTE賞 1位」は靴受託事業部の田中さんでした。
こちらも併せてご覧ください!
社内表彰式のOkahata Awardsについてもっと知りたいかたは、こちらもご覧ください!
