お問い合わせ

岡畑興産ブログ

BLOG

2025.03.21

N-アセチルグルコサミンの副作用と注意点は?植物由来の製品をご紹介!

こんにちは、岡畑興産の小池です。

 

N-アセチルグルコサミンは、関節や皮膚の健康をサポートする効果があるとされていますが、使用に際して注意すべき点もいくつかあります。

 

そこで、今回はN-アセチルグルコサミンの副作用や、特にアレルギー反応などに関するリスクに焦点を当て、詳しく解説します。

さらに、岡畑興産で取り扱っているおすすめの製品についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

化粧水

 

 

N-アセチルグルコサミンの基本情報からおさらい!

N-アセチルグルコサミンは、人の体にもともと存在するアミノ糖の一種です。

 

ヒアルロン酸の生成を促進するため、肌のうるおいを保つ効果や関節の動きをスムーズにする効果があります。

 

また、N-アセチルグルコサミンはサプリメントや化粧品に広く使われており、特に関節痛や肌の保湿効果を目的とした製品に人気です。

 

グルコサミンという言葉については、CMで流れているので、聞いたことがある方が多いのではないでしょうか。

 

グルコサミンは、体内で吸収された後、N-アセチルグルコサミンに変換されます。

 

そのため、N-アセチルグルコサミンの方が効率良く、具体的にはグルコサミンの約1/3の量で同じ効果を示すといわれています。

 

特に関節痛の緩和や美肌効果を目的に多くの人が利用しており、その効果に注目が集まっています。

 

N-アセチルグルコサミンやグルコサミンについては、こちらのブログでもご紹介していますので、よろしければご覧ください。

 

N-アセチルグルコサミンとは?効果や用途を確認!原料による違いも解説

プロテオグリカンとグルコサミン・コンドロイチンの違いを詳しく解説!

 

 

N-アセチルグルコサミンの考えられる副作用と注意点

N-アセチルグルコサミンは化粧品やサプリメントに多数使用されており、もともと体内に存在している成分なので、一般的には安全とされていますが、製品の裏面の注意書きは確認した方が安心です。

 

副作用としては、消化不良や軽い胃の不快感が報告されていることがありますが、これらは一般的に軽度であり、摂取量を調整することで改善されることが多いです。

 

また、過剰摂取によっては、胃腸の不快感や軟便、腹痛が引き起こされることがあるため、推奨される摂取量を守ることが大切です。

 

そのほか、持病を抱えている方、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談した方が良いでしょう。

 

特に、甲殻類アレルギーの方は、エビ・カニ由来のN-アセチルグルコサミンについて、注意が必要です。

 

製品によっては、甲殻類アレルギーの方でも摂取が可能なものもあるようですが、必ず注意書きを確認するようにしてくださいね。

 

安心して使える植物由来のN-アセチルグルコサミンもあるので、次でご紹介します!

 

 

植物由来のN-アセチルグルコサミンもある!用途やメリットは?

N-アセチルグルコサミンはエビ・カニ由来のものが一般的ですが、植物由来のものも開発がされています。

 

その効果も、エビ・カニ由来のものと同様です。

 

植物由来のN-アセチルグルコサミンは、アレルギー反応を避けたい方やビーガンの方にとって理想的な選択肢といえるでしょう。

 

また、植物由来のN-アセチルグルコサミンは、化粧品にも使用されており、その優れた保湿効果と安全性が特徴です。

 

さらに、環境への負荷が少なく、エコ意識の高い消費者にも支持されています。

 

 

植物由来のN-アセチルグルコサミンのおすすめ製品をご紹介!

階段

岡畑興産では、新たに植物由来のN-アセチルグルコサミンの取り扱いを開始いたしました。

 

菌からの発酵生成物のため、動物原料は不使用です。

また、製造時に酸・アルカリを使用しておらず、環境への負荷が小さいことも特徴です。

 

中国国内では、製造特許を取得しており、生産能力も2,500MT/年以上あります。

 

さらに生産能力を増やしていく計画もございますので、気になる方はぜひお気軽にお問い合わせくださいね!

 

 

N-アセチルグルコサミンは安全性の高い植物由来製品もおすすめ

今回は、N-アセチルグルコサミンについて、お伝えしました。

 

植物由来のN-アセチルグルコサミンを使用することで、甲殻類アレルギーの方やビーガンの方も製品を使用できることが可能になります。

 

副作用のリスクを最小限に抑え、安全性の高い植物由来製品を選ぶことで、健康維持や美容効果をより安全に享受することができます。

 

植物由来のN-アセチルグルコサミンは、環境保護にも貢献できる製品選びとなるため、消費者の社会的責任にも配慮した選択肢です。

 

ご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください!

 

岡畑興産が運営している「岡畑興産ブログ」ではさまざまな化学に関する知識を発信しており、常設オンライン展示会「どこ展2.0」でも化粧品原料について詳しくご紹介しています。

こちらも、ぜひご覧くださいね!

 

岡畑興産 小池 オカハタコウサン コイケ

facebook

twitter

line

CONTACT

ご相談・お問い合わせはこちらから

ご相談・お問い合わせ